
録画してあったトレマーズ ブラッドラインを、ようやく見ました。
ちょっと序盤は地味かな…と思いましたが、終盤にかけての盛り上がりがいい感じ。
やっぱりトレマーズは、人がバンバン死んでしまうよりも、知恵を絞ってグラボイズと戦う展開こそが面白い。
ちょっと序盤は地味かな…と思いましたが、終盤にかけての盛り上がりがいい感じ。
やっぱりトレマーズは、人がバンバン死んでしまうよりも、知恵を絞ってグラボイズと戦う展開こそが面白い。
以下メモ。
・今作はシリーズファン向け。従来より強化されたグラボイズ一味が見どころなので、彼らの前提知識が必要です。ただし、冒頭でバートが説明してくれる親切仕様。
・いつの間にかサバイバル系タレントになったバート。とても似合っています。
・今作は銃よりも弓矢の活躍が目立つ。敵を撃つのはもちろん、火矢や照明弾まで幅広い活躍。ナンディは明らかにただの獣医じゃない。
・アスブラスターはアフリカ原住民族の間では昔からお馴染みだった? バートの発言と食い違う気がする……。
・華麗なカトラス投げを見せるバート。「あんた、ランボーみてえだな」
・死亡フラグが立ちすぎなドレイヤー。嫌味な発言を連発して、アスブラスターに出会うと弱腰で逃げ出す。でもまさか、アスブラスター退治の巻き添えで死んでしまうなんて…。
・舞台がアフリカなおかげで、トレマーズなのにライオンに襲われそうになる驚きの展開。檻に入れられていてよかったね。
・ヘリコプターのおじさんの声がモノグラム少佐。まさかグラボイズに食われた後に帰ってくるとは驚き。
・衝撃的な大ジャンプを見せるグラボイズ。もはや岩の上も安全じゃない。
・グラボイズは強力ながらも単純。音でおびき寄せる作戦は大概うまくいきます。もはや様式美か。
・「雷よ」なんと都合のよい……。
・まさか「おやっさん」が伏線だったなんて。原語では何て言っているんでしょうね。
・今作はシリーズファン向け。従来より強化されたグラボイズ一味が見どころなので、彼らの前提知識が必要です。ただし、冒頭でバートが説明してくれる親切仕様。
・いつの間にかサバイバル系タレントになったバート。とても似合っています。
・今作は銃よりも弓矢の活躍が目立つ。敵を撃つのはもちろん、火矢や照明弾まで幅広い活躍。ナンディは明らかにただの獣医じゃない。
・アスブラスターはアフリカ原住民族の間では昔からお馴染みだった? バートの発言と食い違う気がする……。
・華麗なカトラス投げを見せるバート。「あんた、ランボーみてえだな」
・死亡フラグが立ちすぎなドレイヤー。嫌味な発言を連発して、アスブラスターに出会うと弱腰で逃げ出す。でもまさか、アスブラスター退治の巻き添えで死んでしまうなんて…。
・舞台がアフリカなおかげで、トレマーズなのにライオンに襲われそうになる驚きの展開。檻に入れられていてよかったね。
・ヘリコプターのおじさんの声がモノグラム少佐。まさかグラボイズに食われた後に帰ってくるとは驚き。
・衝撃的な大ジャンプを見せるグラボイズ。もはや岩の上も安全じゃない。
・グラボイズは強力ながらも単純。音でおびき寄せる作戦は大概うまくいきます。もはや様式美か。
・「雷よ」なんと都合のよい……。
・まさか「おやっさん」が伏線だったなんて。原語では何て言っているんでしょうね。