
夏休みということで、ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃を、レンタルしてきて見ました。
私はVSシリーズに親しんできた世代なので、久々のゴジラ映画を楽しみにしていました。
ところが……
私はVSシリーズに親しんできた世代なので、久々のゴジラ映画を楽しみにしていました。
ところが……
【前半は△】
今回のゴジラは、非常に独特な設定になっています。
・ひたすら殺戮を繰り返す、残忍な白目のゴジラ。破壊よりも殺人を目的としている様子。
・ギドラ、モスラ、バラゴンの3体が、くにを守る「護国聖獣」としてゴジラに立ち向かう。つまりキングギドラが味方側。
後者は「変わった設定だな」という程度で受け入れられたのですが、前者は私には合わなかった。
ゴジラが完全な悪役という設定は構わないのですが、その演出が見ていて辛い。
特に本作の前半は、人的被害が積極的に描かれており、とにかく怖い。
ビルが壊れるだけならファンタジーで済みますが、今作は露骨に人が殺されているので、軽いエンタメとして楽しめる感じではありませんでした。
ゴジラといえば自然災害扱いのような印象だったのですが、今作では全然異なるようです。
・ひたすら殺戮を繰り返す、残忍な白目のゴジラ。破壊よりも殺人を目的としている様子。
・ギドラ、モスラ、バラゴンの3体が、くにを守る「護国聖獣」としてゴジラに立ち向かう。つまりキングギドラが味方側。
後者は「変わった設定だな」という程度で受け入れられたのですが、前者は私には合わなかった。
ゴジラが完全な悪役という設定は構わないのですが、その演出が見ていて辛い。
特に本作の前半は、人的被害が積極的に描かれており、とにかく怖い。
ビルが壊れるだけならファンタジーで済みますが、今作は露骨に人が殺されているので、軽いエンタメとして楽しめる感じではありませんでした。
ゴジラといえば自然災害扱いのような印象だったのですが、今作では全然異なるようです。
【後半は〇】
しかし、後半はそれを巻き返すかのように、人間・怪獣の双方で王道の盛り上がりを見せてくれます。
今回の主人公である由里は民間人ながらも、TVレポーターとしてゴジラに密着して、最終決戦の中継を配信します。
これが、演出面でも脚本面でもとてもよいと思いました。
巨大怪獣との戦いは、どうしても軍隊と怪獣しか出番がなくなりがちだと思うのですが、由里のレポーターという立場によって、熱意をもって自然にゴジラに近づけている点が好印象でした。
父親の准将も熱い。
命を賭して前線に赴く前の、由里との無線のシーンは、涙なしでは見ることができません。
怪獣だって人間に負けていません。
月夜に湖の繭から羽化する、モスラの美しいこと。素早い動きでゴジラと戦います。
最終決戦の舞台は、ゴジラVSモスラと同じく、横浜。
今作の極悪巨体ゴジラには敵わないものの、ギドラと共闘する姿には心を打たれます。ギドラを全力で庇うモスラは必見。
そして、ゴジラの最期。カタルシスが一気に訪れて、エンディング。
と、言いたい所ですが、あの不穏なラストシーンはあまり好きではありませんね……。
今回の主人公である由里は民間人ながらも、TVレポーターとしてゴジラに密着して、最終決戦の中継を配信します。
これが、演出面でも脚本面でもとてもよいと思いました。
巨大怪獣との戦いは、どうしても軍隊と怪獣しか出番がなくなりがちだと思うのですが、由里のレポーターという立場によって、熱意をもって自然にゴジラに近づけている点が好印象でした。
父親の准将も熱い。
命を賭して前線に赴く前の、由里との無線のシーンは、涙なしでは見ることができません。
怪獣だって人間に負けていません。
月夜に湖の繭から羽化する、モスラの美しいこと。素早い動きでゴジラと戦います。
最終決戦の舞台は、ゴジラVSモスラと同じく、横浜。
今作の極悪巨体ゴジラには敵わないものの、ギドラと共闘する姿には心を打たれます。ギドラを全力で庇うモスラは必見。
そして、ゴジラの最期。カタルシスが一気に訪れて、エンディング。
と、言いたい所ですが、あの不穏なラストシーンはあまり好きではありませんね……。
【余談】
この映画を見ていて、思わず「平成ガメラっぽいな」と思ってしまいました。
東洋風のオカルト設定や、激しい人的被害と恐怖演出。前田愛さんもチョイ役で出ているし。
と思ったら、それもそのはず、なんと監督が同じ方だったのですね……。今回の記事を書くために、Wikipediaを見て初めて知りました。
道理で私に合わないわけです。だって、ガメラ3も怖くて苦手でしたから……。
東洋風のオカルト設定や、激しい人的被害と恐怖演出。前田愛さんもチョイ役で出ているし。
と思ったら、それもそのはず、なんと監督が同じ方だったのですね……。今回の記事を書くために、Wikipediaを見て初めて知りました。
道理で私に合わないわけです。だって、ガメラ3も怖くて苦手でしたから……。
【余談2】
この映画で、チューヤンさんを久々に見ました。チョイ役としては、かなり美味しい役どころだったのではないでしょうか。
本作は2001年の映画なんですね。懐かしい……。
本作は2001年の映画なんですね。懐かしい……。