
私が The Spriters Resource に投稿したシートについて紹介します。
今回は、ゲームボーイの「パズル忍たま乱太郎GB」です。
今回は、ゲームボーイの「パズル忍たま乱太郎GB」です。
Game Boy / GBC - Puzzle Nintama Rantarou (JPN) - The #1 source for video game sprites on the internet!
【「パズル忍たま乱太郎GB」について】
このゲームは、忍たま乱太郎のキャラが登場する落ちものパズルです。
基本ルールは、同一のパネルを縦か横に3つ以上並べて消すことです。シンプル。
しかし、特殊パネルの爆弾はなかなか降ってこず、実質お邪魔パネルのようだったり、上位ルールでは落下中のパネルを分割することができるなど、細かい点の積み重ねで難易度が上がっている印象です。
ただし、ゲーム内のイラストは比較的きれいなので、キャラゲーとしては十分でしょう。
基本ルールは、同一のパネルを縦か横に3つ以上並べて消すことです。シンプル。
しかし、特殊パネルの爆弾はなかなか降ってこず、実質お邪魔パネルのようだったり、上位ルールでは落下中のパネルを分割することができるなど、細かい点の積み重ねで難易度が上がっている印象です。
ただし、ゲーム内のイラストは比較的きれいなので、キャラゲーとしては十分でしょう。
【各シート解説】
・Character Select(キャラ選択)
キャラ選択画面の顔グラ。はてなマークはランダム選択です。
いかにも、忍たま最初期らしい顔ぶれ。
・Characters (Battle)(対戦時の顔グラ)
対戦中の小窓に表示される顔グラ。通常・不利・喜び・勝利の4パターンがあります
アニメイラストの再限度が高く、かわいい。このゲームの良い点です。
ただし、喜び顔の条件は難しいようで、なかなか見ることができません。
・Portraits(キャラ絵)
対戦前の各キャラ絵と、エンディング時の学園長です。
こちらもなかなか出来が良い。
・Credits(クレジット)
皆さんご存じ?の通り、カルチャーブレーンといえば阿迦手観屋 夢之助です。
・Title Screen(タイトル画面)
カラフルな反面、モノクロGBでは暗い色合いに。下から出てくる乱太郎がかわいい。
・Fonts(フォント)
8x16 かつ縁取りという、一風変わったフォントを使用しています。
・Super Game Boy Border(SGBフレーム)
ヘムヘムの描かれた専用フレーム。右側のフレームは、れんしゅうモードの際に表示されます。
キャラ選択画面の顔グラ。はてなマークはランダム選択です。
いかにも、忍たま最初期らしい顔ぶれ。
・Characters (Battle)(対戦時の顔グラ)
対戦中の小窓に表示される顔グラ。通常・不利・喜び・勝利の4パターンがあります
アニメイラストの再限度が高く、かわいい。このゲームの良い点です。
ただし、喜び顔の条件は難しいようで、なかなか見ることができません。
・Portraits(キャラ絵)
対戦前の各キャラ絵と、エンディング時の学園長です。
こちらもなかなか出来が良い。
・Credits(クレジット)
皆さんご存じ?の通り、カルチャーブレーンといえば阿迦手観屋 夢之助です。
・Title Screen(タイトル画面)
カラフルな反面、モノクロGBでは暗い色合いに。下から出てくる乱太郎がかわいい。
・Fonts(フォント)
8x16 かつ縁取りという、一風変わったフォントを使用しています。
・Super Game Boy Border(SGBフレーム)
ヘムヘムの描かれた専用フレーム。右側のフレームは、れんしゅうモードの際に表示されます。