↓その他の 遊戯王関連の記事一覧は こちら
遊戯王デュエルリンクスで、日本版と海外版で異なるイラストのカードをGIFアニメで比較します。
今回のテーマは これまでの記事の枠組みに入らないその他のもの です。どうやら様々な事情で修正されてしまうことがあるんですね。
今回のテーマは これまでの記事の枠組みに入らないその他のもの です。どうやら様々な事情で修正されてしまうことがあるんですね。
《Dボーイズ》
海外版は背景のグラフィティが消えています。違法行為の助長は避けたいのでしょうね。
海外版は背景のグラフィティが消えています。違法行為の助長は避けたいのでしょうね。
《カッター・ロボ》
「刃」の文字色が異なります。血文字を連想させる赤は避けたのでしょうか。
「刃」の文字色が異なります。血文字を連想させる赤は避けたのでしょうか。
《サイコ・コマンダー》
日本版のポーズはナチスのそれに見えそうなので、修正されるのもやむなしです。
日本版のポーズはナチスのそれに見えそうなので、修正されるのもやむなしです。
《デビリアン・ソング》
口から出ているエフェクトが削除されました。魂かな?
口から出ているエフェクトが削除されました。魂かな?
《儀水鏡の反魂術》
海外版は表情が柔らかくなりました。日本版はちょっと苦しそうですからね。
海外版は表情が柔らかくなりました。日本版はちょっと苦しそうですからね。
《燃料電池メン》
「H」「O」がそれぞれ単なるランプに差し替えられました。そもそもHやOとは何だったのでしょうか。
「H」「O」がそれぞれ単なるランプに差し替えられました。そもそもHやOとは何だったのでしょうか。
《キラー・トマト》
本日の全差し替え。海外版の表情は凶悪すぎます。
本日の全差し替え。海外版の表情は凶悪すぎます。
《ジャンクBOX》
D・チャッカンの差し替えに伴う修正です。ライターからUSBメモリに差し替えられているそうです。
D・チャッカンの差し替えに伴う修正です。ライターからUSBメモリに差し替えられているそうです。
《殺炎星-ブルキ》
殺の字が謎の漢字に差し替えられています。元ネタ(水滸伝)に忠実なだけだったのですが、海外版ではNGワードだったようです。
殺の字が謎の漢字に差し替えられています。元ネタ(水滸伝)に忠実なだけだったのですが、海外版ではNGワードだったようです。
《炎舞-「開陽」》
《誘惑のシャドウ》
海外版はなぜリアルな眼にする必要があったのでしょうか。
海外版はなぜリアルな眼にする必要があったのでしょうか。
《秘術の書》
羽根ペンは何かマズかったでしょうか? ハリーポッターでも定番のアイテムですし、雰囲気づくりにはもってこいだと思いますが…
羽根ペンは何かマズかったでしょうか? ハリーポッターでも定番のアイテムですし、雰囲気づくりにはもってこいだと思いますが…
《ながれ者傭兵部隊》
海外版では後ろの二人が生気を取り戻したようです。
海外版では後ろの二人が生気を取り戻したようです。
《招来の対価》
日本版は完全に死んでいるように見えます。
日本版は完全に死んでいるように見えます。
《ニュート》
胸のマークの角度が変わったのは、乳首を連想させることを避けるためだと思いましたが、いかがでしょうか?
胸のマークの角度が変わったのは、乳首を連想させることを避けるためだと思いましたが、いかがでしょうか?
《応戦するG》
右側のゲーム機のコントローラーの形状が変わっています。海外版はクロワッサンみたい。実在するのでしょうか?
右側のゲーム機のコントローラーの形状が変わっています。海外版はクロワッサンみたい。実在するのでしょうか?
《月の女神 エルザェム》
謎の衣装替えによって海外版はピンクになりました。透け感を抑えるためなのでしょうか。
謎の衣装替えによって海外版はピンクになりました。透け感を抑えるためなのでしょうか。
追記 2022.05.07
《ベビー・トラゴン》

《リリース・リバース・バースト》
