
↓その他の 遊戯王関連の記事一覧は こちら
遊戯王デュエルリンクスでは、キャラクターのエースカードを正規の手段で合計100回召喚するとデュエルフィールド(プレマ)が入手できることが多いです。
今回は素良のエースカード デストーイ・シザー・ベアー の100回融合召喚を目指すデッキレシピを紹介します。
今回は素良のエースカード デストーイ・シザー・ベアー の100回融合召喚を目指すデッキレシピを紹介します。
■ デッキレシピ【シザー・ベアー 召喚特化】

◆メインデッキ◆
《エッジインプ・シザー》 1
《ファーニマル・ベア》 1
《E・HERO フォレストマン》 1
《融合》 1
《融合解除》 2
《ワンダーバルーン》 0~1
ライフ回復カード 1
《リサイクル》 1
《ゴブリンのやりくり上手》 3
《強欲な瓶》 3
《八汰烏の骸》 3
《プレゼント交換》 1
《局地的大ハリケーン》 1
《エッジインプ・シザー》 1
《ファーニマル・ベア》 1
《E・HERO フォレストマン》 1
《融合》 1
《融合解除》 2
《ワンダーバルーン》 0~1
ライフ回復カード 1
《リサイクル》 1
《ゴブリンのやりくり上手》 3
《強欲な瓶》 3
《八汰烏の骸》 3
《プレゼント交換》 1
《局地的大ハリケーン》 1
◆エクストラデッキ◆
《デストーイ・シザー・ベアー》 1
《デストーイ・シザー・ベアー》 1
■ 各カードの採用意図
《デストーイ・シザー・ベアー》
今回のデッキの目的です。2体の素材から融合召喚します。
今回のデッキの目的です。2体の素材から融合召喚します。

《エッジインプ・シザー》《ファーニマル・ベア》
シザー・ベア―の融合素材です。
シザー・ベア―の融合素材です。

《E・HERO フォレストマン》《融合》
毎ターン融合を回収して、シザー・ベアーを融合召喚します。
毎ターン融合を回収して、シザー・ベアーを融合召喚します。

《融合解除》《リサイクル》
毎ターン融合解除をして、融合素材を確保します。
毎ターン融合解除をして、融合素材を確保します。

ライフ回復カード
リサイクルのライフコストを調達します。なんでも構いませんが、2000くらいは回復できた方がいいです。
リサイクルのライフコストを調達します。なんでも構いませんが、2000くらいは回復できた方がいいです。
《ゴブリンのやりくり上手》《強欲な瓶》《八汰烏の骸》
ドローソースおよび手札交換用です。
ドローソースおよび手札交換用です。
《プレゼント交換》《局地的大ハリケーン》
プレゼント交換で局地的大ハリケーンを押し付けて、相手のデッキ切れを防ぎます。
プレゼント交換で局地的大ハリケーンを押し付けて、相手のデッキ切れを防ぎます。
《ワンダー・バルーン》
不要な手札を捨てて、ループ手順を回しやすくします。もし無くても問題ありません。
不要な手札を捨てて、ループ手順を回しやすくします。もし無くても問題ありません。

■ デッキの回し方
対戦相手は 九十九遊馬&アストラル レベル10がおすすめです。最高打点が900ととても低く、こちらに干渉してくるカードがほぼないため、作業の相手にはもってこいです。
手順としては、上の各カードの紹介で書いたとおりのことをします。
●《ゴブリンのやりくり上手》《強欲な瓶》《八汰烏の骸》でデッキを圧縮する。
●《プレゼント交換》で《局地的大ハリケーン》を相手に押し付ける。もし《局地的大ハリケーン》を手札にひいてしまったら、《ゴブリンのやりくり上手》でデッキに戻す。
●《エッジインプ・シザー》《ファーニマル・ベア》を素材にして、《デストーイ・シザー・ベアー》を融合召喚。
●《融合解除》を使用して、《デストーイ・シザー・ベアー》を素材に戻す。
●《E・HERO フォレストマン》の効果で、《融合》を墓地から回収する。
●《リサイクル》で墓地の《融合解除》をデッキに戻す。
●必要に応じて自分のライフを回復。
●《プレゼント交換》で《局地的大ハリケーン》を相手に押し付ける。もし《局地的大ハリケーン》を手札にひいてしまったら、《ゴブリンのやりくり上手》でデッキに戻す。
●《エッジインプ・シザー》《ファーニマル・ベア》を素材にして、《デストーイ・シザー・ベアー》を融合召喚。
●《融合解除》を使用して、《デストーイ・シザー・ベアー》を素材に戻す。
●《E・HERO フォレストマン》の効果で、《融合》を墓地から回収する。
●《リサイクル》で墓地の《融合解除》をデッキに戻す。
●必要に応じて自分のライフを回復。
自分は《リサイクル》によってデッキ切れになることがなく、相手は《局地的大ハリケーン》によってデッキ切れを回避します。