Sin トゥルース・ドラゴンを100回召喚する【遊戯王デュエルリンクス】



↓その他の 遊戯王関連の記事一覧は こちら
遊戯王関連 記事一覧



遊戯王デュエルリンクスでは、キャラクターのエースカードを正規の手段で合計100回召喚するとデュエルフィールド(プレマ)が入手できることが多いです。
今回はパラドックスのエースカード Sin トゥルース・ドラゴン の100回特殊召喚を目指すデッキレシピを紹介します。
自己蘇生と自壊を持ち合わせているので、比較的簡単です。

■ デッキレシピ【Sin トゥルース・ドラゴン 召喚特化】

デッキレシピ【Sin トゥルース・ドラゴン 召喚特化】

◆メインデッキ◆
《Sin トゥルース・ドラゴン》 1
《Sin パラレルギア》 3
《創世神》 1
《迷犬マロン》 1
《ワーム・リンクス》 3
《ワーム・カルタロス》 3
《強欲な瓶》 2~3
《八汰烏の骸》 2~3
《天使の涙》 1
《局地的大ハリケーン》 1
《コールド・エンチャンター》 1
◆エクストラデッキ◆
適当なランク2エクシーズ 1


■ 各カードの採用意図

《Sin トゥルース・ドラゴン》《Sin パラレルギア》
今回のデッキの目的と、そのトリガーです。パラレルギアの戦闘破壊をトリガーに特殊召喚します。
《Sin トゥルース・ドラゴン》《Sin パラレルギア》


《創世神》《迷犬マロン》
創世神でパラレルギアを毎ターン蘇生します。その際にマロンを捨てることで、デッキ切れを防ぎます。
《創世神》《迷犬マロン》


《ワーム・リンクス》《ワーム・カルタロス》
ドローソース兼リリース要員のリンクス。カルタロスでサーチできます。
《ワーム・リンクス》《ワーム・カルタロス》


《強欲な瓶》《八汰烏の骸》
さらにオマケのドローソース。
《強欲な瓶》《八汰烏の骸》


《天使の涙》《局地的大ハリケーン》
天使の涙で局地的大ハリケーンを押し付けて、相手のデッキ切れを防ぎます。
《天使の涙》《八汰烏の骸》


《コールド・エンチャンター》
不要な手札を捨てて、ループ手順を回しやすくします。これは無くても問題ありません。
《コールド・エンチャンター》


■ デッキの回し方

対戦相手は、最高打点1000以下のレジェンドデュエリストを選択します。
中でも 九十九遊馬&アストラル レベル10がおすすめです。最高打点が900ととても低く、こちらに干渉してくるカードがほぼないため、作業の相手にはもってこいです。

手順としては、上の各カードの紹介で書いたとおりのことをします。

●《ワーム・リンクス》を裏守備で出し、デッキをどんどん圧縮する。デッキが切れそうになったら、2体で適当にX召喚する。
●さらに《強欲な瓶》《八汰烏の骸》でデッキを圧縮する。
●《創世神》をアドバンス召喚する。
●《天使の涙》で《局地的大ハリケーン》を相手に押し付ける。
●《Sin パラレルギア》を手札から出し、相手に戦闘破壊してもらうことで《Sin トゥルース・ドラゴン》を特殊召喚。すぐに自壊する。
●《創世神》の効果で《Sin パラレルギア》を蘇生。戦闘破壊される→《Sin トゥルース・ドラゴン》を特殊召喚→すぐに自壊。ここで《迷犬マロン》を捨てて、デッキを常に補充する。
●必要に応じて《コールド・エンチャンター》で不要な手札を捨てる。

自分は《迷犬マロン》によってデッキ切れになることがなく、相手は《局地的大ハリケーン》によってデッキ切れを回避します。


■ (参考)リプレイ動画

ライフが1の時は、「ライフ半分」のコストは払わなくてもよいのですね…。初めて知りました。